|
軽自動車についての登録手続をする際には、ご自分の住所(使用の本拠の位置)を管轄する軽自動車検査協会で行ないます。
|
申請する場合の申請手数料一覧
中古新規登録(予備検査証が無い場合) |
検査申請手数料1100円
|
中古新規登録(予備検査証がある場合) |
無料 |
名義・住所等の記載事項変更 |
無料 |
移転登録時の税止め手続き |
500円 |
自動車検査証返納 |
350円 |
ナンバー再交付 |
|
自動車検査証、検査標章(ステッカー)等の再交付 |
申請手数料300円 |
|
軽自動車の車庫証明届け出について。 |
平成2年に保管場所法及び政令等の改正が行われ、軽自動車についても保管場所の届出制度が導入されました。
現在、北海道内では
旭川市のほかに
札幌市、函館市、小樽市、江別市、苫小牧市、 室蘭市、帯広市、釧路市、北見市 が届出制度適用地域となっております。 |
 |
※ |
平成12年6月1日以降に上記の市に編入した旧町村は、届出の必要はありません。 |
■新適用地域において届出義務等が適用されるもの |
(1)
|
軽自動車の新車及び中古車を買ったとき |
(2)
|
引っ越し等の理由で適用地域以外から適用地域に軽自動車の保管場所を変更したとき |
|
※ 軽自動車の取得時期、地域等により、届出必要の有無、届出の種類が異なります。
最寄りの警察署の交通課(窓口)に照会して下さい。 |
|
■保管場所の届出 |
(1)
|
保管場所届出書(3枚一組) |
(2)
|
保管場所使用権原書(使用承諾書・自認書) |
(3)
|
保管場所の所在地、配置図 |
※ 届け出書類は警察の担当窓口でもらえます。 |
■手数料
標章交付時(標章再交付時も同じ)に550円~北海道収入証紙 |
|
|
|